カフェスリック→トーチドットベーカリーの間に、目に入った鯛焼き屋さんで小倉あんこの鯛焼きも買ってしまいました。
蒲田駅東口の鳴門鯛焼本舗
こちらも菓子パンと一緒におやつとなってしまいました。
こちらは2つ買って、主人にひとつあげましたよ。
噛ってみると、こんな感じで、
皮が薄かった!もちもち分厚い普通のとは違います。
私はどちらも好きです。
ピザみたいに、クリスピーが良い!でもクリスピー食べてると普通のもちもち系も食べたくなる、そんな感じ。
こちらの鯛焼き屋さんは、鯛焼きが何個も一度に焼ける大きな鯛焼き器ではなくて、1つ1つ器具が分かれている一丁タイプというらしく。
昔のタイプにこだわっているようです。
小倉あんこは十勝産、天然水で炊き上げているそうな。
皮も大事ですが、あんこも美味でないと。
おひとつ180円、よく考えたらお高いですが納得です。
今度は焼きたてをその場で味わいたい!
蒲田周辺は好きなお店が散ってはいますが、なかなか楽しめます。